携帯から楽天ペイのアプリを入れて1か月。アプリを入れると同時に千円をチャージしてアプリを立ち上げると、楽天キャッシュ千円の表示が確認できました。
しかし、1か月後、久しぶりにアプリを立ち上げると、キャッシュ残高が0円に!金額が多くないものの、全く使った覚えがないのに千円が消える現象に頭が真っ白になりました。
世の中はまさにキャッシュレスの時代なのに…
さて、さて、どうなったでしょう?今回はそんな私のケースをご紹介していきます。
楽天ペイとは
楽天ペイとは楽天グループが提供する電子マネーのサービスのことです。携帯にアプリを入れ、銀行やキャッシュカードを紐づける方法でチャージを行い、店舗やネット通販で電子マネーを使うことができます。
楽天でもいま一押しのサービスなのではないでしょうか。
キャンペーンもたくさん行っているので、楽天でたくさんポイントをゲットしたいという方も多く利用していると思います。
楽天ペイの使い方
アプリを立ち上げて、コード・QR払いのタブを選択すると、決済用のバーコードとQRコードが表示されているページが出るので、中央から少し下に出ている「お支払先」を確認してレジの方に画面を見せるか、セルフレジなら画面を読み取らせます。
もちろんネットショッピングにも利用ができます。
「お支払先」には、キャッシュカードや通帳からダイレクトに引き落とす方法と、あらかじめチャージしておいた楽天キャッシュの残高から引き落とす方法が選択できます。
私は、「お支払先」をよく確認しないまま決済をして、楽天キャッシュから払われているかと思ったら、カード決済されていたなんてことが起きました。
事件は起きた!楽天キャッシュが0円に!
遅い参戦ですが、○○ペイと呼ばれるものに初めて手を出した私。恐る恐る使っていました。
それでも、便利だなぁ、ポイントもつくしお得だなと思っていました。
しか~し、そんなあるひ、楽天ペイアプリを開くと、千円をチャージしていた楽天キャッシュが0円になっているではありませんか。
焦ってアプリ内の履歴を確認するも、楽天キャッシュを使った履歴は楽天アプリ内からは確認できませんでした。
楽天キャッシュって、月内に使わないと自動的に0円になっちゃうの?
まさか、不正利用されたとか?
はたまた楽天側のエラーとか?
いろんなことが脳裏をよぎりました。久しぶりに冷汗が流れました。
ややパニック気味に楽天に問い合わせをしてみる
ややパニック気味に楽天に問い合わせをしてみました。チャットサービスではまともな回答を得ることができず、メールでの問い合わせをしました。
回答は以下の通りでした。

今回の件について、「楽天キャッシュは楽天会員のポイント扱いになります。」これが答えでした。ポイント扱いになるとのことでしたので、楽天ポイントのアプリからポイントの使用履歴を確認したところ、以下の履歴がありました。

つまり、私は、楽天ブックスで買い物したときに、「ポイント全額を利用する」を選択して、楽天キャッシュも一緒にポイントとして利用していた。ということが確認できました。
楽天キャッシュはポイントとは全く別のものという考えでしたので、まさかそんな取り扱いになっているなんて夢にも思いませんでした。
とりあえず、自分の買い物で楽天キャッシュが消費されていることがわかってほっと胸をなでおろしました。今後は、買い物で楽天ポイントを利用する時には何のポイントが使われるのかよく確認のうえ、手続きしようと強く心に決めました。
楽天キャッシュは楽天ポイント扱いになる点を注意しよう
今回初めて○○ペイを利用した超初心者の私は、かなりうろたえた事件でした。賢明な皆さんは、利用の時には、その仕組みをよく理解してから便利に利用していることと思います。
今回の件でわかったこと
- 楽天ペイでチャージした金額は楽天キャッシュとして表示される
- 楽天キャッシュは楽天ポイントとして同じID内で利用することができる
- 楽天サイトで楽天ポイントを利用する時には何のポイントが使われるのかよく確認する
- 楽天ペイで楽天キャッシュの利用がないのに残高が減っているときには、楽天ポイントとして消費していないか楽天ポイントを確認してみる
私は楽天キャッシュが突然0円になって、すごく焦りましたが、いろいろ調べたおかげで、楽天キャッシュの活用方法について理解ができました。これからは利用の際にしっかり内容を確認して、便利でお得に活用していきたいと思います。
ではまた!
コメント