勉強は独学?通学?

学習の記録

司法書士試験を受験を検討している人が活用している主な勉強方法としては以下になります。

  • 独学
  • 学校に通う
  • 通信講座

独学

独学での試験勉強はかなり難易度が高いのではないでしょうか。大学などで法学部に在籍して基礎知識がある程度ある方であれば可能なのかもしれません。

学校に通う

司法書士を目指している人は資格取得のために学校に通う人が多いのではないでしょうか。学校も全国にはいろいろありますが、大手ですとTACや東京リーガルマインド、伊藤塾などがあります。

学校に通うメリットは、他の方法に比べると、挫折しにくいというところにあります。同じ司法書士を取得したい人が集まるため、励みにもなります。

また、わからないところを講師に直接質問できるところも大きいでしょう。その他、大手の学校であると過去のデータが研究されていて、直前期には精査された問題を何回も本番と同じ形式で受けることができます。

こういった大手の通学校は、YOUTUBEなどで模擬講座を配信していますので、通学を検討している人は参考にしてみるといいと思います。

通信講座

私はスタディングという通信講座を受講しています。これは、社会人でも勉強の時間をとれるようになっています。隙間時間に勉強ができるように、講義の時間がかなり細切れに作成されているのです。

講義や問題演習はネット上で受講をします。Wifi環境がある場所であれば、どこでも受講が可能です。また、問題演習もサクッとできる問題と、直前期に時間をかけて問題を解くことができる問題などが用意されています。

そのため、少ししか時間がない時と、集中して勉強したいときでプログラムを上手に選択すると、効率の良い勉強をすることも可能です。

私は、法学部の方と同じレベルの知識はないうえ、学校に通う時間もないため、通信講座で勉強中です。前述の通り、スタディングは秀逸な構成になっているため、今のところ、挫折せず、続けることができています。

試験直前になったら、この通信講座に加えて学校で行われている公開模試などにもチャレンジしたら、勉強の完成度をあげることができるのではと考えています。

まとめ:賢い選択をして資格取得を目指そう

今の時代はいろいろな方法を選択するだけでなく、通学、通信講座、ネットなどを組み合わせることもできます。わからない時に情報を収集するにもテキストだけではなく、ネットで知らべることもできます。

正しい情報を入手し、カスタマイズして独自の効率的な勉強方法を編み出すことだって可能だと思います。お互いにあきらめず、ゴールに向かってコツコツ進みましょう。

ではまた!

参考URL:スタディングHPhttps://studying.jp/

TAC HPhttps://www.tac-school.co.jp/index.html?utm_source=google&utm_medium=paidsearch&utm_campaign=g_name&utm_content=name&gclid=CjwKCAjwyIKJBhBPEiwAu7zll_3SP62tRxVGBiNFvXL-HlPw1jq5XgQBFnIbrcTuS9GKkheJqkCeERoCMXwQAvD_BwE

東京リーガルマインド(LEC)https://www.lec-jp.com/


コメント

タイトルとURLをコピーしました