資格の勉強と仕事の両立

仕事について

仕事をしながら司法書士の資格取得の勉強を両立することはできるのでしょうか。私は可能だと思います。

仕事の比重は人それぞれですので、あくまで私のケースで資格取得の勉強と仕事の両立の方法についてご紹介していきます。参考にしていただけるところがあるとうれしいです。

勉強の時間の捻出方法

よく言われていることですが、メリハリをつけるってとても大事なことだと思います。仕事も勉強もそれだけをずっと続けることは不可能です。

息抜きや休息、家族のための時間はしっかりとりましょう。私はそのために一番最初に一日にどれだけ隙間時間があるのか円グラフを作成しました。

アナログですが、意外と簡単に一日の行動パターンが可視化できて、どこで効率的に勉強時間を取ることができるのか手に取るようにわかるのです。

書くって本当に大事なことなんですね!

ちなみに私は、朝の娘の送迎時間の往復時間を工夫することで、30分の勉強時間を作ることができることがわかりました。また、夜のテレビやスマホを見ている時間を削ることで、まとまった勉強時間を確保できそうということもわかりました。

これで毎日少なくとも2時間は勉強時間を確保することができました。ここは固定で勉強をすると決めました。

超アナログで雑な私の円グラフ。それでも時間の効率化にとても役立ちました。

勉強と仕事にかける熱量の配分方法

仕事が忙しいと、仕事終わりにはへとへとで、とにかく横になりたい。というときだってあります。

私はそういう時には無理せず休みました。こういった思い切りも時には必要だと思います。

途中で燃え尽きてしまったら、元も子もないですから!

勉強のモチベーションを保つ方法

時にはいろいろなことが邪魔をして「も~勉強なんかしたくない!」ってこともよくあります。そうしたときには勉強した先の世界を脳裏に思い浮かべます。

私は司法書士になって活躍されている先生方の写真などをスクショして何度もみたりしています。あと、司法書士のバッジの写真もよく見ています。

また、勉強する仲間がいるといいとも聞きます。私はスタディングの司法書士講座を受講してネットで動画をみて学習しているので、司法書士を目指している仲間がいません。機会があれば励ましあうことができる仲間がいるととても励みになるんだろうなぁと思っています。

まとめ:工夫して勉強を続けよう

今回は資格取得の勉強方法について道半ばの私のケースをつづってみました。人それぞれいろんな方法があると思いますが、決してあきらめず、続けていきましょう!

  • 仕事と勉強を両立させる
  • 勉強する時間を捻出する
  • モチベーションを持ち続ける

ではまた


コメント

タイトルとURLをコピーしました